2011年05月25日
大江戸温泉物語 浦安万華郷

やまぼうしオートキャンプ場に行く予定だったのに。。。
新しいテントを!!!って思ったのに雨。。
富士山麓 どうもあわないらしい
行った時 いつも雨。。。(御殿場で息子が怪我して頭を縫った日も雨だった・・・)
行くからには 青い空に富士山が見たい
雨のキャンプを避けてしまう我が家
軟弱者です
さて雨だし どこへ行こう
雨でも遊べるところ
いろいろ調べてみて 大江戸温泉がヒット
お台場にしようと思ったけど
浦安は 水着ゾーンがあって 広そう!!
浦安万華郷に決定♪♪
興味のある方は 続きからどうぞ^^
カーナビ 「大江戸温泉物語」をセットするが
あれ???浦安万華郷がでてこない
どうにかたどり着けたが ナビにちゃんと載ってる
「湯巡り 万華郷」って・・・・
なぜ 大江戸温泉物語ではつかないんだ???
ここは 宿泊施設にあたるのでしょう
でも私たちは お泊りせず スーパー銭湯と思っていったので
結果からいうと ハナマルです
口コミの評価はいろいろですが
私が思った感想を書き留めたいと思います

平日の昼過ぎからの利用だからか 人がまばら
1つ1つのお風呂 貸切状態
最高にゆっくりできました(子供が一緒だったから あっちこっちってうるさいけど)
清掃も行き届いていて 不快な思いをせずに済みました
ただいまキャンペーン中で平日大人1280円
4歳~小学生は500円です
0歳~3歳は無料
赤ちゃんは 入れるお風呂が限られています
3歳か4歳か5歳か・・・区別がつきにくい?お子さんには 腕に赤いリングをつけます
(子供につけてたら絶対なくしそう)
赤ちゃんは指定されたお風呂以外のお風呂に入れてしまうと
注意を受けます
実際 注意をされていて ちょっぴりかわいそうでした
ルール・衛生的にしょうがないと思いますが
スーパー銭湯では なかなかないですね
だから4歳未満は無料なのもわかります
混浴の水着ゾーンもなかなかよかったですよ
歩ける足湯があったり低温サウナがあったり
子供も大人も楽しめました
水着の水分を飛ばす機械があるのも◎
裸で入る内湯と露天風呂も◎
コラーゲン風呂いいですね~♪
ロッカーが 狭い・・・・
ロッカー室は広いのよ
ロッカーが狭い
長細い
あれが一人分のスペースとして 全部うまったとしたら
想像するだけで怖い
アメニティの方は ◎
滅菌ブラシもあり 個包装の歯ブラシもご自由に
濡れたものを入れる袋もおいてあるし
化粧水なんかもある 綿棒も。
化粧台も1人1人仕切りがあるし明るい
これだけあって混んでなくて(水着ゾーン、低温サウナ含め) 1280円なら◎
通常の値段を知りませんが。。
休日とかどうなんでしょう??
人も多くがやがやしてて 清掃も追いつかない状況だったりするのでしょうか・・
食事やその他もろもろは 帰りに一緒に清算
息子は見事 赤いリングをなくし 500円支払うことになりました><
以上 パラパラ雨の日に 子供と楽しめる場所「浦安万華鏡」でした~
あれ???浦安万華郷がでてこない
どうにかたどり着けたが ナビにちゃんと載ってる
「湯巡り 万華郷」って・・・・
なぜ 大江戸温泉物語ではつかないんだ???
ここは 宿泊施設にあたるのでしょう
でも私たちは お泊りせず スーパー銭湯と思っていったので
結果からいうと ハナマルです
口コミの評価はいろいろですが
私が思った感想を書き留めたいと思います

平日の昼過ぎからの利用だからか 人がまばら
1つ1つのお風呂 貸切状態
最高にゆっくりできました(子供が一緒だったから あっちこっちってうるさいけど)
清掃も行き届いていて 不快な思いをせずに済みました
ただいまキャンペーン中で平日大人1280円
4歳~小学生は500円です
0歳~3歳は無料
赤ちゃんは 入れるお風呂が限られています
3歳か4歳か5歳か・・・区別がつきにくい?お子さんには 腕に赤いリングをつけます
(子供につけてたら絶対なくしそう)
赤ちゃんは指定されたお風呂以外のお風呂に入れてしまうと
注意を受けます
実際 注意をされていて ちょっぴりかわいそうでした
ルール・衛生的にしょうがないと思いますが
スーパー銭湯では なかなかないですね
だから4歳未満は無料なのもわかります
混浴の水着ゾーンもなかなかよかったですよ
歩ける足湯があったり低温サウナがあったり
子供も大人も楽しめました
水着の水分を飛ばす機械があるのも◎
裸で入る内湯と露天風呂も◎
コラーゲン風呂いいですね~♪
ロッカーが 狭い・・・・
ロッカー室は広いのよ
ロッカーが狭い
長細い
あれが一人分のスペースとして 全部うまったとしたら
想像するだけで怖い
アメニティの方は ◎
滅菌ブラシもあり 個包装の歯ブラシもご自由に
濡れたものを入れる袋もおいてあるし
化粧水なんかもある 綿棒も。
化粧台も1人1人仕切りがあるし明るい
これだけあって混んでなくて(水着ゾーン、低温サウナ含め) 1280円なら◎
通常の値段を知りませんが。。
休日とかどうなんでしょう??
人も多くがやがやしてて 清掃も追いつかない状況だったりするのでしょうか・・
食事やその他もろもろは 帰りに一緒に清算
息子は見事 赤いリングをなくし 500円支払うことになりました><
以上 パラパラ雨の日に 子供と楽しめる場所「浦安万華鏡」でした~
Posted by may* at 09:12│Comments(10)
│千葉県 おでかけ
この記事へのコメント
うちはイレブンオートキャンプパークの帰りに「大江戸温泉物語 君津の湯」にょるのが日課なんですよ~。
確かにこれから梅雨に入るからインドアで楽しめる場所って大事ですよね~♪
確かにこれから梅雨に入るからインドアで楽しめる場所って大事ですよね~♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年05月25日 10:24

お近くにいらっしゃってたのですね!
確か昨年の春に経営グループが変わったんですよ
ナビに出ないのはそのためですね。
料金も安くなって利用しやすくなりました
(といっても平日限定、休日は結構かかります)
おやっ 新しいテント?(笑)
やまぼうしは天気の良い日にリベンジですね
確か昨年の春に経営グループが変わったんですよ
ナビに出ないのはそのためですね。
料金も安くなって利用しやすくなりました
(といっても平日限定、休日は結構かかります)
おやっ 新しいテント?(笑)
やまぼうしは天気の良い日にリベンジですね
Posted by あいパパ at 2011年05月25日 12:38
こんばんは。
大江戸温泉はチェーン店のようですが、経営不振に陥った入浴施設を吸収していくビジネスモデルなんですね。
ですからカーナビの表記は昔の名前ででています~
御殿場やまぼうしは残念でしたね~
これから梅雨入りですから天気予報とにらっめこの週末が続きますね(笑)
大江戸温泉はチェーン店のようですが、経営不振に陥った入浴施設を吸収していくビジネスモデルなんですね。
ですからカーナビの表記は昔の名前ででています~
御殿場やまぼうしは残念でしたね~
これから梅雨入りですから天気予報とにらっめこの週末が続きますね(笑)
Posted by とど at 2011年05月25日 19:12
ゆう・ひろパパさんへ
雨の日は どこ行ったらいいか迷います。。。
晴れていれば 公園に行けば 子供は喜ぶので
雨だと ちょこちょこお金かかりますね><
機会があったら 君津の湯 行ってみますね♪
雨の日は どこ行ったらいいか迷います。。。
晴れていれば 公園に行けば 子供は喜ぶので
雨だと ちょこちょこお金かかりますね><
機会があったら 君津の湯 行ってみますね♪
Posted by may*
at 2011年05月25日 20:10

あいパパさんへ
浦安の万華郷の方まで初めて行きました
経営のグループが変わったのですね!!
うちのナビ ちと古いので でなかったんですね~。。。
浦安の万華郷の方まで初めて行きました
経営のグループが変わったのですね!!
うちのナビ ちと古いので でなかったんですね~。。。
Posted by may*
at 2011年05月25日 20:16

とどさんへ
梅雨の時期は 困りますね。。。
旦那は 土日休みでないため
たまに取れる土日休みに 雨に降られると
がっかりです;;
大江戸温泉・・・なるほどです^^
梅雨の時期は 困りますね。。。
旦那は 土日休みでないため
たまに取れる土日休みに 雨に降られると
がっかりです;;
大江戸温泉・・・なるほどです^^
Posted by may*
at 2011年05月25日 20:19

こんばんは
羨ましいな~大きなお風呂。
うちは娘と一緒だと全然ゆっくり出来ないので、まだ行かないですね。
でも水着で入れるゾーンならいいかな?。
これから梅雨に入るので、雨なことも多そうですね。
うちは雨だと、ショッピングで終わっちゃいます(爆)。
羨ましいな~大きなお風呂。
うちは娘と一緒だと全然ゆっくり出来ないので、まだ行かないですね。
でも水着で入れるゾーンならいいかな?。
これから梅雨に入るので、雨なことも多そうですね。
うちは雨だと、ショッピングで終わっちゃいます(爆)。
Posted by 陽湖 at 2011年05月25日 20:55
陽湖さんへ
私もよくショッピング行くのですが
家族と一緒に行くと ゆっくりできなくて
不完全燃焼に終わります。。。
子供とは 一緒に楽しんじゃうのが一番ですね^^
私もよくショッピング行くのですが
家族と一緒に行くと ゆっくりできなくて
不完全燃焼に終わります。。。
子供とは 一緒に楽しんじゃうのが一番ですね^^
Posted by May* at 2011年05月26日 09:28
こんばんは~
大江戸温泉物語は急速に店舗を増やしてますね…
本家のお台場はイマイチでしたが、買収された所は良くなってるんですねぇ。
ウチも新しいテントを買いましたが、試し張りさえできてないです(-_-;)
それよりもGWのレポもあげてない…
大江戸温泉物語は急速に店舗を増やしてますね…
本家のお台場はイマイチでしたが、買収された所は良くなってるんですねぇ。
ウチも新しいテントを買いましたが、試し張りさえできてないです(-_-;)
それよりもGWのレポもあげてない…
Posted by M
at 2011年05月26日 22:39

Mさんへ
大江戸温泉物語・・・ 初めて行きました
お台場が本家なんですね~
浦安よかったですよ^^ 平日は 空いてるしきれいだし^^
Mさんもテント買ったんですね~
我が家も試し張りしてないです><
大江戸温泉物語・・・ 初めて行きました
お台場が本家なんですね~
浦安よかったですよ^^ 平日は 空いてるしきれいだし^^
Mさんもテント買ったんですね~
我が家も試し張りしてないです><
Posted by may*
at 2011年05月27日 05:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。